このサイトは株式会社アテックをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

未経験から組み込みエンジニアになるには ビギジア(Biginner-Engineer)

モノづくりに関わる仕事
組み込みエンジニアとして
未経験から働くには

当サイトでは、 幅広い業界に組み込みエンジニアを派遣する開発受託・技術者派遣会社の監修を基に、未経験者が組み込みエンジニアになる方法や、その魅力を紹介しています。

目次
監修株式会社アテック研修講師:
武市さん
武市さん

1973年生まれ。技術士(情報工学部門)。大手自動車部品メーカーの研究開発部門で、システム(PC/組み込みソフト、電子回路)設計・開発を20年以上経験。未経験者にも分かる説明を心がけ、誉めることで相手のやる気を引き出します。

組み込みエンジニアの就職の流れ

組み込みエンジニアは未経験者からのスタートのハードルは高くありません。学生時代に理系の学科にいなかった方でも、未経験からスタートし、活躍している方も多くいらっしゃいます。

しかし、採用傾向として未経験を積極採用している会社もあれば、経験者を多くとる会社もあります。

まず始めに、組み込みエンジニア就職の流れや各企業の傾向を見ていきましょう。

組み込みエンジニアの就職の流れイメージ 組み込みエンジニアの就職の流れイメージ

組み込みエンジニアは様々な業界で求められている職業ですが、大きく分けるとメーカーと開発請負・技術派遣会社の2つ。

メーカーでは自社の製品開発を行い、そのメーカーの製品に特化した技術を習得していくことができます。

一方、開発請負・技術者派遣会社では、メーカー・業界問わず多種多様な製品の組み込みソフトウェアに関わることができ、製品や業界に左右されないスキルを習得していくことができます。

メーカーと開発請負・技術者
派遣会社の採用傾向

メーカー
開発請負
技術者派遣会社
採用傾向
エンジニア経験のある方の転職
新卒のポテンシャル採用
エンジニア未経験者も採用
研修制度とスキルに合った仕事
で着実にスキルアップ

傾向としては、メーカーの方は新卒での一括採用や経験者の中途採用が多く、開発請負・技術者派遣会社は、未経験者の採用にも力を入れており、裾野が広い傾向にあります。

おすすめの選択肢

メーカー
  • このメーカーで仕事をしたい!というメーカーがある人
開発請負
技術者派遣会社
  • エンジニア未経験でこれからスキルアップをしていきたい人
まとめ
未経験の方は、しっかりと実務経験を積んで、自らのスキルアップを目指すことが重要です。
研修体制が整った受託開発会社であれば、研修でスキルを上げつつ、さまざまな実務経験を積むことができます。

【監修者片桐さん所属】
組み込みエンジニア育成体制が
充実している
株式会社アテックの
育成環境をCHECK

組み込みエンジニアとは

組み込みエンジニアが作っているもの説明イラスト 組み込みエンジニアが作っているもの説明イラスト

組み込みエンジニアは、家電や産業機器などに搭載される制御システムの開発などを行うエンジニアのことを指します。

近年、急速に発達しているAIやIoTにおいても、組み込みエンジニアは欠かせない職業であり、組み込みエンジニアとしての活躍の場はとても幅広いものとなっています。

組み込みエンジニアに転職を考えるなら知っておきたい基礎知識

knowledge01

仕事内容

多くの現場では、システムの開発を上流工程(製品企画・システム/ハードウェア/ソフトウェア設計)と下流工程(実装・デバッグ/テスト・保守)で役割分担をすることが多いため、組み込みエンジニアとなってすぐにすべての仕事内容を行うことはありません。

新人の組み込みエンジニアにおいては下流工程の業務を担当することが多く、経験を積む中で上流工程にも携わるようになります。

knowledge02

年収

平均 501.2万円

組み込みエンジニアの平均年収は「501.2万円」です。

年収帯で分けると

年収400万円台…23%

年収300万円台…22%

年収500万円台…19%

となっています。

スキルに応じて、年収は大きく変わり、500万以上の給与を稼いでいる組み込みエンジニアもいます。

情報参照元:doda職種図鑑(https://doda.jp/guide/zukan/059.html)

knowledge03

身につけたいスキル

開発言語
ソフトウェア
関連スキル
ヒューマン
スキル
ハードウェア
開発スキル

組み込みエンジニアに必要なスキルとして、開発言語を覚えることは必要不可欠ですが、その他にもソフトウェアやハードウェア、ヒューマンスキルも問われます。

多くの現場で求められる組み込みエンジニアになるには、幅広いスキルを習得する必要があります。

knowledge04

取るべき資格

まず、はじめに組み込みエンジニアになるために資格は必須ではありません。

しかし、取得することで必要な知識が身に付き、スキル証明にもつながります。

組み込みエンジニアとしてより活躍し、キャリアアップを目指したいという方であれば資格を取ることを考えても良いでしょう。

knowledge05

勉強方法

まずはコードを書くこと!

教科書を読んだり、講座を受講したり、その他どんなことをするよりもプログラミングは書くことでしか始まりません。

コードをいじり、上手くいくこと、上手くいかないことを身体で覚えていく。

これがプログラミングスキルを学ぶための出発点です。

knowledge06

言語

組み込みエンジニアの現場でよく使用される言語として、C言語やC++、Java、アセンブラ言語などがあります。

これから習得をしようと考える人におすすめは、C言語

発展言語も多く、他の言語を覚える上での基礎を身につけることもできます。

knowledge04

やりがい

人物イラスト
40代
(エンジニア歴15年)

モノづくりに関われるやりがい

最新の技術に深く関われて、システム系のエンジニアと違って、実際の物の挙動に影響を与えるモノづくりができるところですね。

自分が関わった製品が世に出て一般消費者に使われて、その反応が見られることもやりがいの一つです。

また、各種リソースの制約が多い中で、最適解を探すことも私は楽しいと思います。

人物イラスト
30代
(エンジニア歴12年)

物が動くときの達成感がたまらない

自分の作ったプログラムが、機器に伝わって動作してくれていることを実感できることがやりがいを感じます。

新しい技術が日々増えていき、勉強できることも多く、勉強したことでお客様の抱えている課題を解決できることも楽しいですね。

組み込みエンジニアは機器を作る際に、複数のチームで作成したプログラムをつなぎ合わせるのですが、みんなで物が動くところまで持って行けたときの達成感はたまらないです。笑

監修者総括
組み込みエンジニアは
幅広い業界で求められるエンジニア

組み込みエンジニアは、家電・自動車・情報通信機器・産業機械・ゲームなど様々な業界で活躍する職業です。

人材不足の業界で、未経験からでも組み込みエンジニアになることはできますが、独学でのスキルアップは相応の努力が必要です。

弊社では私を含め、組み込みエンジニア講師が常駐し、未経験者への研修制度を充実させ、さまざまな業界・機械の開発、人材派遣を行っています。

未経験から組み込みエンジニアを目指す方に、ぜひ一度弊社の研修制度を見ていただきたいと思っています!ぜひ弊社自慢の研修制度をご覧になってみてください。

イメージ

未経験者も組み込みエンジニアとして
成長させる
開発受託・技術者派遣会社
アテック

公式キャプチャ
初級から上級まで
社員一人ひとりの
スキル・キャリアに合わせた研修制度

アテックでは、大手企業をはじめ様々な企業からの開発を受託、人材派遣を行っており、培ってきた技術力と経験から、組み込みエンジニアを一から育てる育成体制を構築。
自社内には研修部門を用意し、社員一人ひとりのスキルやキャリア観に合わせた研修制度を構築。
研修を専門に行う社員も在籍しており、未経験者でもソフトウェアエンジニアとして、一人前にする体制を整えています。

未経験者からでも組み込みエンジニアになれる
アテックの研修内容

初級エンジニア
技術専門分野研修 [基礎]

新入社員向けの専門分野別の基礎研修。

  • 機械設計

    機械工学・製図・3D CAD 等

  • ソフトウェア設計

    C言語・MATLAB・制御組込基礎 等

  • 電子・電気設計

    電子回路基礎・MATLAB・測定機器 等

中級エンジニア/上級エンジニア
技術専門分野研修 [応用]

テクニカルスキル向上と仕事を進める上で必要な専門知識を深める実践的なステップアップ研修。
個別研修や選択型講座など豊富なカリキュラムから、レベル・優先度に合わせて効果的にスキルを身に付けます。

  • 機械設計[応用]

    製図研修・3D CAD研修(CATIA・NX・AUTO CAD等)・3Dプリンター研修 等

  • ソフトウェア設計/電子・電機設計[応用]

    MATLAB研修・組込マイコン研修・C言語研修・CAN研修・電子回路研修 等

  • 自動車製品研修

    インバータ等

  • 生産技術研修
  • 自動車工学研修

    基本性能・先進安全技術・先進環境技術等

  • 低圧電気取扱特別教育
  • MS-Office研修[応用]
  • 英語研修
  • 開発フェーズ研修
  • 業務進捗管理手法
  • 品質総点検/法規認証[初級]

経験豊かな研修講師と
充実した環境

充実の研修と講師と取り組む実践演習でスキルアップ

機械、ソフトウェア、電気・電子分野の技術者が講師として常駐しており、開発・設計について一からしっかり教えてくれます。

1フロアーを研修室として開放していたり、自社内でも実験・評価器具などを多数保有しているため充実した環境を整えています。

配属後も直属の先輩スタッフが専任の教育担当として新人エンジニアを丁寧にフォローしており、エンジニアのスキルアップ・キャリアアップを徹底的に向き合ってくれます。

主な講師

片桐さん
講師イメージ

2016年入社。組み込みエンジニアとしてアテック共和技術センターで約1年開発業務を経験。2017年6月から人材育成に携わり、ビジネスマナー研修のコンテンツ作成や実施と、ソフト系研修コンテンツのブラッシュアップに対応。

武市さん
講師イメージ

1973年生まれ。技術士(情報工学部門)。大手自動車部品メーカーの研究開発部門で、システム(PC/組み込みソフト、電子回路)設計・開発を20年以上経験。未経験者にも分かる説明を心がけ、褒めることで相手のやる気を引き出します。

未経験で入社した先輩の声

人物イラスト
43歳(入社15年目)

どんどん進化するフォロー体制

今のアテックの研修はすごいと思いますよ。 2~3ヶ月くらいかけて研修をして、事業部でさらに2ヶ月かけて研修したりとしているので、非常に手厚くなっていると思います。

人物イラスト
23歳(入社2年目)

使ってみることで覚えられる

マイコンを動かすマイコン研修というのがあるのですが、学生時代に使ってはいたものの、やっぱり仕事となるとこんなに違うのか。と実感しました。
実際に触って動かすという研修があるのはとてもありがたいなって思います。

アテックの事業所一覧

▼横にスクロールできます

東海
本社

〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
TEL:052-934-1090

共和技術センター

〒474-0074
愛知県大府市共栄町七丁目9番5号
TEL:0562-46-5300
FAX:0562-46-3255

豊田営業所

〒471-0833
愛知県豊田市山之手四丁目111番
アテック豊田ビル1F
TEL:0565-28-8280
FAX:0565-28-8281

関東
東京営業所

〒108-0073
東京都港区三田三丁目1番4号 Net.1三田ビル5F
TEL:03-3457-0890
FAX:03-3457-0891

横浜営業所

〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島二丁目6番32号 横浜東口ウィスポートビル10F
TEL:045-440-0606
FAX:045-440-0607

関西
大阪営業所

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目4番5号 毎日新聞ビル6F
TEL:06-6348-5920
FAX:06-6348-5921

組み込みエンジニアの将来性

イラスト
AIとIoTの融合
家電を中心にAI・IoT製品の需要拡大により
組み込みエンジニアの需要は今後も上がり続ける

AI×IoT×日本のモノづくり
注目すべき業界は

イメージ

自動車

自動車とはこういうもの。という固定概念を覆す変化が自動車業界では起こっており、100年に一度の大変革期と呼ばれるくらい、業界が大きく変わっています。

その大きな変化に関わる4つの事象。その頭文字を取って「CASE」と言う言葉が自動車業界では広く知れ渡っています。

イメージ

家電

IoTという言葉を日常生活の中で聞いたことがある人も多くなってきたのではないでしょうか?

インターネットと家電などの機械がつながり、より便利な機能を備えたIoT製品。

そのIoT製品を作るにあたり、組み込みエンジニアが果たす役割は大きく、業界で組み込みエンジニアの需要は拡大しています。

様々な業界で必要とされる組み込みエンジニア。特に自動車業界では業界の大変革期に伴い、組み込みエンジニアの需要が拡大しています。
実際に自動車業界でエンジニアとして業界を支える企業の方に大変革期「CASE」について、話を伺ってみました。

大きく変わる自動車業界、
100年に一度の大変革期
「CASE」

監修株式会社アテック研修講師:
武市さん
武市さん

1973年生まれ。技術士(情報工学部門)。大手自動車部品メーカーの研究開発部門で、システム(PC/組み込みソフト、電子回路)設計・開発を20年以上経験。未経験者にも分かる説明を心がけ、誉めることで相手のやる気を引き出します。

CASEは4つの言葉の頭文字

説明イラスト 説明イラスト

CASEとは、「Connected(コネクテッド)」「Automated/Autonomous(自動運転)」「Shared & Service(シェア&サービス)」「Electrification(電動化)」というモビリティの変革を表す4つの領域の頭文字をつなげた造語。
移動のための手段だった車は、シームレスに外部とつながり、より便利な機能を有するようになり、自動運転の需要の拡大、車を所有せずに利用する時代の変化、化石燃料ではなく電気を利用する自動車など、自動車とはこういうもの。という固定概念を覆す変化が自動車業界では起こっており、その頭文字を取って「CASE」と呼ばれています。

Connectedアイコン
Connected

つながる

Connected(つながる)とは、クルマが外部と通信できる技術を指し、盗難防止や安全システム、自動運転などに応用されています。
すでに多くのサービスが導入され、事故時の救助や自動運転支援に活用されています。
将来的には、自動運転の進化や電力管理にも役立つなど、大きな可能性を秘めており、クルマ業界を変革し、新たなサービスや広告の展開が期待されています。

Autonomousアイコン
Autonomous

自動運転

Autonomous(自動運転)は、自動運転技術のことを指します。
自動運転の段階は0から5まであり、レベル3は「条件付き運転自動化」を指し、運転主体はシステム。レベル4では「高度運転自動化」で、システムが主体となり、特定エリア内での運転が可能。
自動車メーカーだけでなく、IT企業も自動運転分野に進出し、アメリカのGoogle(Waymo)、Apple、IntelなどIT大手も参入。日本でもソフトバンクグループが自動運転技術への投資を行っており、スタートアップ企業やベンチャーも活発に活動しています。

Shared and Servicesアイコン
Shared&Service

シェア&サービス

カーシェアリングとライドシェアリングが普及し、クルマ所有から利用へのシフトが進行しています。
日本でも都市部を中心にカーシェアリングが普及し、サービス利用者は拡大していっています。
一方で、ライドシェアリング(相乗り)は、世界的には普及しているものの日本では「白タク行為」となり、普及は進んでいません。
クルマの価値が「所有」から「使用」へとシフトする可能性があり、自動車メーカーは単なる製造販売からモビリティサービス提供へ転換が求められていくかもしれません。

Electricアイコン
Electrification

電動化

電気自動車(EV)の普及は、脱炭素社会の推進として世界的に進行しており、電動化によるCO2排出の削減が目指されています。
EUとカリフォルニア州ではガソリン車やディーゼル車の販売禁止が決定され、電気自動車の台数は増加中。
日本もハイブリッド車や電気自動車の開発に積極的で、トヨタは新型電気自動車を展開し、電動化の方針を掲げています。電気自動車はコネクテッドと自動運転の実現にも寄与することが期待されています。

日本メーカーも海外メーカーもCASEに対応するため
ソフトウェアエンジニアの採用を拡大しています

トヨタ

2025年までに約9000人のリスキリング。2022年新卒採用からソフトウェア系人材の割合を例年の2倍に

情報参照元:トヨタ公式HP 統合報告書2022[pdf](https://global.toyota/pages/global_toyota/ir/library/annual/2022_001_integrated_jp.pdf))

ホンダ

2030年までに約1万人のソフトウェア人材の確保

情報参照元:日本経済新聞(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18ANP0Y3A510C2000000/)

日産

2017年にソフトウェアトレーニングセンター(STC)を設立し、デジタル人材を育成。

情報参照元:日産公式HP(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18ANP0Y3A510C2000000/)

これから自動車エンジニアを
目指すなら

新卒
ポテンシャル採用で、
自分の興味ある業界のメーカーへの応募を検討してみても!
未経験の社会人
  • 独学での資格取得
  • 受託開発・技術者派遣会社で業務経験を増やす
監修者総括
これから自動車エンジニアを目指すなら、しっかりと経験を積むことがベター

自動車業界におけるソフトウェアエンジニア・組み込みエンジニアの需要は高まっており、これから自動車エンジニアを目指す人にとっては追い風と言えるでしょう。

しかし、各自動車メーカーが求めているのは即戦力やすでに素養のある人が多く、未経験者・初中級者にはまだまだ狭き門であることは間違いありません。

今後も需要は根強いことが予想されるため、まずしっかりと経験を積んで地力をつけていくことが良いでしょう。

弊社では私を含め、組み込みエンジニア講師が常駐し、未経験者への研修制度を充実させ、さまざまな業界へ、人材派遣を行っています。

未経験から組み込みエンジニアを目指す方に、ぜひ一度弊社の研修制度を見ていただきたいと思っています!ぜひ弊社自慢の研修制度をご覧になってみてください。

イメージ

自動車業界で豊富な実績を誇る
開発受託・技術者派遣会社
アテック

公式キャプチャ

なぜアテックは
自動車に強いのか?

国際的な車載ソフトウェア
AUTOSARにも対応

AUTOSARは、企業の垣根を越えた車載ソフトウェアの標準化規格のこと。

自動車業界が100年に一度の大変革期であることも伴い、年々規模が拡大、複雑化する自動車ソフトウェアの市場において、開発の効率化・品質向上に寄与すると言われています。

AUTOSARに加盟するメーカーは欧州自動車メーカーが中心ではありますが、日本の自動車メーカーではトヨタがコアパートナーであり、すでに日本の各メーカーも様々なパートナーに加盟しています。

アテックは、2019年AUTOSARのアソシエイトパートナーに加入しており、AUTOSARのソフトウェア開発を自社内で対応可能。

また、AUTOSAR専任エンジニアの育成に力を入れており、これからAUTOSARのソフトウェア開発を身につけていきたい方にとっても、おすすめです。

キャプチャ
会社イメージ

上流から下流まで対応できる
体制・設備

アテックは下流工程の実装のみを行う企業ではなく、企画・設計から実装までを自社にてワンストップで対応できる体制・設備を保有。

ソフト、電子部品開発の技術センターを保有しており、受託開発の体制が整っています。人材派遣だけでなく受託開発のニーズが増えてきていますが、そういったお客様のニーズに応えることが可能です。

アテックの自動車関連開発実績

▼横にスクロールできます

エンジン・駆動 安全 快適・便利 環境
アイコン機械設計 パワートレイン
エンジンマウント
AT MT CVT
HVモーター
エアクリーナー
ラジエーター
リザーブタンク
ABS
ブレーキ
エアバッグ
車両接近通報装置
防眩ミラー
エアコンユニット
メーター
プッシュスタートスイッチ
スマートキー
カーナビ
ヘッドライト
FCV冷却ホース
FCスタック
水素タンク
HVインバータ
電池パック
コモンレールシステム
アイコンソフトウェア
設計
エンジンECU
HV制御ECU
AT制御ECU
CVT制御ECU
ブレーキECU
先進運転支援システム
故障診断(ダイアグ)
アルコール検知
エアコンECU
福祉車両用電動シートECU
パワースライドドアECU
サンルーフECU
パワーバックドアECU
メーターECU
メモリーシートECU
カーナビ
HVインバータ
充電器ECU
電池監視ECU
DC・DCコンバータ
電動コンプレッサ
アイコン電子・
電気設計
エンジンECU
HV制御ECU
AT制御ECU
CVT制御ECU
スターター
オルタネーター
ABSセンサー
エアバッグECU
先進運転支援システム
ミリ波レーダー
TPMS(タイヤプレッシャー
モニタリングシステム)
エアコンECU
福祉車両用電動シートECU
パワースライドドアECU
サンルーフECU
パワーバックドアECU
メーターECU
メモリーシートECU
カーナビ
HVインバータ
充電器ECU
電池監視ECU
DC・DCコンバータ
電動コンプレッサ

アテックの事業所一覧

▼横にスクロールできます

東海
本社

〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
TEL:052-934-1090

共和技術センター

〒474-0074
愛知県大府市共栄町七丁目9番5号
TEL:0562-46-5300
FAX:0562-46-3255

豊田営業所

〒471-0833
愛知県豊田市山之手四丁目111番
アテック豊田ビル1F
TEL:0565-28-8280
FAX:0565-28-8281

関東
東京営業所

〒108-0073
東京都港区三田三丁目1番4号 Net.1三田ビル5F
TEL:03-3457-0890
FAX:03-3457-0891

横浜営業所

〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島二丁目6番32号 横浜東口ウィスポートビル10F
TEL:045-440-0606
FAX:045-440-0607

関西
大阪営業所

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目4番5号 毎日新聞ビル6F
TEL:06-6348-5920
FAX:06-6348-5921

アテックの採用情報

新卒

初年度
月収
月208,200円〜237,200円
仕事内容 技術職
大手自動車メーカー・自動車部品メーカー・総合電機メーカー・ソフト開発会社・SIerなどの開発パートナーとして、モノづくりにおける設計開発を行う。
勤務地 宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、福岡
※開発先企業も含む
勤務時間 【固定時間制・標準労働時間制】
勤務時間:9:00~18:00
備考:配属先により異なる
残業月平均17時間(2022年度実績)
手当 時間外手当全額支給、家族手当(配偶者手当、子供手当)、交通費全額支給、
住宅手当(27,000円〜37,000円)
昇給 年1回(毎年4月)
賞与 年2回(毎年7月、12月)
休日・
休暇
完全週休2日制(土・日)
※就業先により曜日が異なる可能性あり
 年間休日:121日
 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財形貯蓄制度
資格取得制度
退職金制度
親睦会
各種クラブ同好会
社員寮あり(一部地域のみ)
社員旅行

中途

初年度
月収
月22万円程度(月給制)〜
※未経験の場合
仕事内容 技術職
大手自動車メーカー・自動車部品メーカー・総合電機メーカー・ソフト開発会社・SIerなどの開発パートナーとして、モノづくりにおける設計開発を行う。
勤務地 宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、福岡
※開発先企業も含む
勤務時間 【固定時間制・標準労働時間制】
勤務時間:9:00~18:00
備考:配属先により異なる
残業月平均17時間(2022年度実績)
手当 時間外手当全額支給、家族手当(配偶者手当、子供手当)、交通費全額支給、
住宅手当(27,000円〜37,000円)
昇給 年1回(毎年4月)
賞与 年2回(毎年7月、12月)
休日・
休暇
完全週休2日制(土・日)
※就業先により曜日が異なる可能性あり
 年間休日:121日
 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財形貯蓄制度
資格取得制度
退職金制度
親睦会
各種クラブ同好会
社員寮あり(一部地域のみ)
社員旅行
運営会社
Zenken株式会社

進化を続ける日本のモノづくり。そのモノづくりを支えるのが組み込みエンジニア。当メディアはそんな組み込みエンジニアに未経験からなろうとする人を応援するべく立ち上げました。

受託開発・技術者派遣で、様々な業界のモノづくりを支え、培ってきた技術から未経験の組み込みエンジニアを一人前に育てる育成体制を整えている株式会社アテックの監修のもと、情報を提供していきます。

未経験の若手も大手で活躍!
組み込みのITエンジニアなら
株式会社アテック 採用ページをCHECK

アテックの公式Instagramも
あわせてCHECK