このサイトは株式会社アテックをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
未経験から組み込みエンジニアになるには ビギジア(Biginner-Engineer) » 組み込みエンジニアとは » 組み込みエンジニアとシステムエンジニアの違いとは?

組み込みエンジニアとシステムエンジニアの違いとは?

未経験から
組み込みエンジニアになるには?

ひと口に「エンジニア」と言っても、その分類は実に多種多様です。ここでは、組み込みエンジニアとシステムエンジニアを取り上げ、それぞれどのような違いがあるのかについて解説しています。それぞれの仕事内容や特徴、両者の違いはどんな点なのか、ぜひご覧ください。

組み込みエンジニアとシステムエンジニアとの違い

IT関連機器の普及や企業のDX化、家電・住宅設備のIoT化は、もはや当たり前となっています。こうした時流の背景には、組み込みエンジニアとシステムエンジニア、双方の存在が欠かせません。言わば両者は、パソコンやスマートフォンを自在に使うことができ、インターネットでショッピングをしたり、サービスを予約できる体制を実現した立役者と言行っても過言ではありません。

このように、組み込みエンジニアとシステムエンジニアは双方ともに、IT化社会の発展に大きな貢献を果たしてきた職業であるというのが大きな共通点です。その一方で、組み込みエンジニアとシステムエンジニア、それぞれが担う仕事内容や役割には、明確な違いがあるという点も押さえておかなければならないポイントです。

簡単に言えば、組み込みエンジニアは、ソフトウェアを機器に組み込んで正常に作動させるITエンジニアのことです。それに対し、システムエンジニアはシステム開発において要件定義や設計を担うエンジニアということになります。より詳しく見ていきましょう。

組み込みエンジニアとは

例えば、最新式のエアコンには室内の温度を感知して温度を自動で調整したり、最新式の洗濯機には、洗濯物の量に応じて水や洗剤を最適な量したり、といった機能が備わっています。こうした制御を行うソフトウェアを開発し、各種のハードウェアに組み込んでいくというのが組み込みエンジニアの仕事です。

求められる機能や仕様などの要件定義から始まり、設計書やプログラム仕様書などを作成。その上でソフトウェアの開発に移行します。プログラミング言語としては、C言語やアセンブリ言語が用いられることが多いです。ソフトウェアが仮完成したら、ハードウェアに組み込んで、テストを繰り返し行い、作動状態のチェックや問題点を特定し、プログラムを修繕。こうした作業を繰り返し、完成を目指します。

システムエンジニアとは

上記の通り、組み込みエンジニアは特定の機器やデバイスなどに組み込まれるソフトウェアの開発や作動確認、トラブル修繕などを担うエンジニアです。それ対して、システムエンジニアはその名の通り、ソフトウェアシステム全体の設計と開発を担うエンジニアを指します。具体的には、ソフトウェアのアーキテクチャやコンポーネントの選定、ネットワーキング、データベース設計などに包括的に携わるエンジニアであるということです。

ソフトウェア開発に関しても、開発のサイクルに関わるプロセス全体に関与し、要件定義から設計、テスト、デプロイメントなどに至るまで、トータルに関わるというのが特色となっています。なお、現場レベルではシステムエンジニアの指示のもと、プログラマーが作業を行うという方式が多くなっています。

エンジニアの分類の仕方

組み込みエンジニアとシステムエンジニアには、明確な違いがある一方で、実際の現場では、システムエンジニアが組み込みエンジニアの仕事も担うというケースも珍しくありません。また、ひと口に「システムエンジニア」と言っても、その分類は非常に複雑で、誤解や混乱を招いてしまうことも珍しくありません。例えばJavaを用いてWebシステムのサーバーサイドの開発を行っている人は、Javaエンジニアとも、Webエンジニアとも、あるいはサーバーサイドエンジニアとも呼ばれます。

つまり「〇〇エンジニア」という職業は、その名称だけで仕事内容を正確に判断することが難しいというのが実情です。対象システムや言語、OSなど、様々な要素を総合的に把握することが大切となります。

将来的にエンジニアを目指したいという方は、そうした事情をキチンと踏まえた上で、ご自身が具体的に、どのようなシステムやプログラミング言語を用いるのか、開発においてどのようなポジションを目指すのかを、しっかりと見据えておくことが大切となります。

組み込みエンジニアは特殊な職種

組み込みエンジニアという仕事は、何かしらの機器やデバイスなどに組み込むソフトウェアの開発から実装までを担うという内容になります。この言葉だけを見ると、それほど特殊だとは感じられないかも知れません。しかし、組み込みエンジニアには、各種のシステムエンジニアに類似するものがない、独自の特徴があります。

それは、ソフトソフトウェアをいかに動かすかということではなく、物理的な機器をどのように動かすかという使命を担っているという点です。例えば、Web開発ではシステム上で作動さえすれば問題ありませんが、家電の自動調整機能は、いくら開発上問題がなくても、実際に作動しなければ失敗になってしまいます。また、そうした機器に搭載されるメモリはパソコンやサーバに比べて容量が小さいため、いかにメモリの無駄をなくすかといったことも考慮しなければなりません。

未経験から
組み込みエンジニアになれる
株式会社アテックとは

未経験の若手も大手で活躍!
組み込みのITエンジニアなら
株式会社アテック 採用ページをCHECK

アテックの公式Instagramも
あわせてCHECK